社労勉あおむしブログ

社労士受験勉強の記録ブログです(2019年🌸)

合格した年と不合格だった年の違いを考えてみた

先日、合格発表がありまして、

幸運なことに、合格していました。

 

試験直後は「敗因」の分析などをしていたのに、

運命というものは分からないものです。

勉強の仕方については、ダメダメのダメ!だったと思います。

完全にあきらめていたので、まだ半分、本当かどうか夢を見ている気分です。

 

私は、2020年度の社労士試験に向けてスタートをしていたのです。

合最後の1週間は合格発表が不安でほとんど勉強できずにいました。

 

 

何はともあれ、今回、敗因と思っていたいろいろはありつつも、

合格することができました(超ギリギリですが)

そこで、昨年までと今回の試験に向けて頑張ったこと取り組んだこと、

やらなかったこと等、違っていたことを考えてみたいと思います。

 

 

合格した年にやったこと

私が今年だけはやった・・・ということがありました。

絵馬を奉納する

福岡県の太宰府天満宮に勉強の神様が祭られているということで、 絵馬にしっかりと「社会保険労務士試験に合格する!」と書いて奉納しました。

効果というよりも、自分の中で気を引き締めて勉強に取り組めたような気がします。

趣味を優先する

昨年まで、「禁欲!勉強!」な日々を送っていました。

ストレスまみれの勉強生活でしたが、今年は、「時間があれば先に趣味!」という時間の使い方をしました。

昨年までの勉強貯金があったからやれたのかもしれないですが、趣味は重要だなぁと思いました。

 

合格した年にやらなかったこと

やらなかったことといえば・・・・

大原から送られてくる教材以外は使わない

白状しますが、「買い」はしましたw ただ、使いませんでした。

使いませんでしたというよりは、

「大原」の資料通信教材(経験者合格コース)、社労士24、直前対策

問題もテキストもたくさんあって、ほかの市販の教材を使う余裕がなかったと言った方が正しいかもしれません。

そんな感じで市販教材は積んでいただけになりましたが、まぁ、気持ちが安らいだので悪くない買い物だったと思います。

ほかの教材に浮気をしないのはよかったと思います。

合格した年はメンタルがわりと健康だった

昨年まではいろんなところに足を引っ張ってくる人がいました💦

昨年は心身ともに疲れて会社を辞めて、精神的に辛い中無理やり勉強したような年でした。

一昨年までも、心無い言葉をかけてくる人や、応援しているように見せかけて精神的ダメージを与えてくる人などいたりして・・・

しょっちゅう泣いてましたw

今年はそういうことが一切なく、ほんとうに一切なく、 精神的に安定した状態で勉強に取り組めました。

また、Twitter上にたくさん仲間ができて、励ましあって勉強できたことも精神的な安定につながり勉強にちゃんと取り組むことができたんじゃないかなと思います。

さいご?に

あまり普段、お礼を言い慣れてなくてこんなときになんていうのが正解なのかは分からない非常識あおむしなのですが、

Twitterで励ましあった受験生フォロワーさん、大原の先生方、その他先輩社労士の皆さん

皆さんが見守ってくださったおかげで最後まで頑張ることができました。 本当にありがとうございました。

金曜日は合格発表(´・ω・`)

金曜日は合格発表_(┐「ε:)_

それまで、たんたんと日々を送るしかないのだけど
落ちてたらまた頑張り始める
受かってたら、その時考える。

悪い方への気持ちの準備を8割くらいしておくと、ダメージが少ない気がする。

私の自己採点は
選択34点(社一 2点)
択一42点43点でした(足切りなし)
で、
いわゆるボーダー…の下側にいます。

落ちてるだろうけど、もしかすると!?
という気持ちも無きにしもあらず…。

こんな今更問題を解いたって
今回の合否にはなんの影響も無いんだけど、
来年の合否には影響あるよね。

1日50問解けば、金曜までに150問解くことになる!これはすごいよね!

そんなわけで心を落ち着けるために問題を50問解いてみるー_(┐「ε:)_

今からできるコト?

今から色々とフルスロットルで始めると失速しちゃうかも?
なので、 「ほそぼそとやっても疲れなさそうなこと」を考えてみることにした!

  • 本試験のやり直し
  • テキスト読み
  • トレ問を解く
  • 条文を読む
  • 学習計画

(゜-゜)うーん、色々できそうだな~。
一番負担が少ないのをやりたい・・・。

ワクワクする&疲れない順に並べてみたw ↓↓

  1. 学習計画
  2. テキストを読む
  3. 条文を読む
  4. トレ問を解く
  5. 本試験のやり直し

(゜-゜)うーん

心機一転するのに、テンション上がりそうな手帳を買ってみようかな!

2019年の社労士試験が終わりました(色んな意味で)

 読者の皆さん、お久しぶりです。

読者の皆さんがいたかどうかはわからないですが、お久しぶりです。

 

社労士になりたいあおむしのニョキの助です。

 

タイトルの通り、終わりました。

2019年の社労士試験が。色んな意味で。

 

 

じつは、あおむしニョキの助はこのブログの存在を忘れていたのです。

よくないね!

 

じつによくない!

 

昨年の敗因をずらずらずら~っと書いてある、

失敗の記録をかいてあるそんなブログに蓋をしてしまうなんて!

全然時代の利器を活かせてないよ!

 

 

というわけで、、前置きが長くなりましたが、悔しさを浄化して、

明日から前向きに勉強の日々を再スタートするために、ブログを書きます!

 

ニョキの助、社労士受験の歴史

ニョキの助は平成28年に初受験をした!

平成28年度(TACビデオ)

選択:24点(労一1点)

択一:25点

 

平成29年度(フォーサイト

※申込の際に提出してしまった

 

平成30年度(社労士24)

選択:28点(労基安衛1点、厚年1点)

択一:42点

 

令和元年(経験者合格コース資料通信+社労士24)

※自己採点

選択:34点(社一2点)

択一:42点(基準割れはなし)

 

択一が上がらなかった

1年間勉強してたはずなんだけどおっかしいなぁ~(゜-゜)

敗因(スーパー言い訳タイム)

  1. 勉強時間の不足
  2. テキスト読み不足
  3. 回転不足
  4. 消化不良
  5. レクチャーテキスト紛失

 

1.勉強時間の不足

このブログの過去記事によると、1月まではサボり、2月も微妙にやってなくて・・・。

思えば、スイッチ入ったのなんだかんだで6月とか7月だった。

模試を始める頃かな・・・。

それと、仕事をしすぎた。ホイホイと夜遅くまで仕事を受けまくっていた・・・。

 

2.テキスト読み不足

ニョキの助、テキスト読んでない、見てるだけ(゜-゜)

読んでないというか、文字は読んでるけど意味を脳に入れてない。

最後までそんな感じはありました。

 

3.回転不足

受かった方は「半年で5回回した」とおっしゃっていました。

一方ニョキの助は・・・

結局、「テキスト」は1周も回してなかったんじゃないかな・・・

トレ問という問題集は平均10回くらい回していたと思います。

 社労士24は2周して、あとは適宜苦手なところを見てました。

4.消化不良

サブノートという素晴らしい教材、定期テスト、全然やってませんでした。

選択トレ問は開いてすらいない科目もありました。(の割には解けていたけど)

 

5.レクチャーテキストの紛失

ありえないです。

社労士24レクチャーテキストの「雇用保険」を紛失してしまいました。

どこへいってしまったのか・・・。

 

※2019年、ニョキの助は、大原の経験者合格コース(資料通信)+社労士24で勉強していました。

だめやん!!!

こんなことで、なぜ受かる気持ちに少しでもなっていたのか(゜-゜)

 

反省したぞ反省した!

今日からも今までと変わらず、社労士の勉強をするぞ!

 

 

 

時間を決めよう(決意→決めた)

お久しぶりです。

前回の投稿から1ヶ月くらい。

サボってはいなかったあおむしです。こんばんは。

今日は・・・脳内にうかぶ色々をダラダラ書いてるブログになります。

 

この1ヶ月を振り返ってみたのですが・・・・

勉強、たしかに毎日細切れ時間でやっていますが

 

_人人人人人人人人人_
> 全然進まない! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

問題をとく→テキストを見る→わかる

をコツコツとやっていますが、

なかなか前に進みません。

 

「問題をとく」にはほとんど時間をかけず

「テキストを見る」もサラッと読む程度

勉強してるときが至福の時間~ってくらい楽しんでやっているんですが(゜-゜)

ぜんぜん進んでない(´・ω・`)

 

まてよ?

 

細切れ時間・・・・

最近・・・勉強時間、取れても1日15~30分な毎日だぞ

もっとふやさんといけんのです。


今どんな時間の使い方してるんだ?
と、優先順位思い返してみると

 

優先順位

1位:仕事(ケリがつくまでor疲れるまで)

2位:家事・育児(ケリがつくまでor疲れるまで)

3位:勉強(かき集めて15~30分)

4位:趣味(ロマサガRS毎日のルーチン5~10分)

 

ケリがつくまで、疲れるまで、家事仕事orz

 

だめっすね。

 

先月、1日の最初に勉強をする・・・と目標を掲げておりましたが

 

1日の最初・・・こんな夜更かししてて起きれるわけないし(゜-゜)

起きたらもれなく子供も起きてくるし

早寝すれば良いのかもしれないけど仕事があって終わらなくて眠れない

 

だめやん~!

 

これは、子供回避しつつ時間を決めなければいけないやつだ!

 

というわけで↓これ!この時間帯は勉強が最優先!

午前 08:00 ~ 10:00 (仕事の前)

午後 15:00 ~ 17:00 (仕事の後)

 

夜  22:00 ~ 24:00 (夜は仕事しない)

 

2月はこの時間割で行ってみたいと思います(><)

 

ひとまず、雇用保険を終わらせて、徴収法、健康保険、と

進めることを考えて

楽しくやっていきたいと思います。

 

だめだなぁ!

あと、記録!

 

がんばるー!

引き締め直す(気づいたら年が明けてた)

あけましておめでとうございます。

前回の投稿から64日。

 

勉強、サボってました(´・ω・`)

というか、モチベーションがむっちゃ下がっていて勉強する気になれない日が続いていました。

でも、ちょっとしたきっかけで戻ってくることに成功しました(キリッ

 

というわけで、なぜモチベーションが下がったのか!?

どうやって回復させたのか!?

今後のためにもメモっておく&新年だし気を引き締めなおそうと思います。

 

なぜモチベーションが下がったのか?

  1. 趣味に走りすぎた
  2. 仕事がんばりすぎた
  3. 体調を崩した
  4. 不安要素に負けてしまった

1つずつ反省していこうと思います。

1.趣味に走りすぎた

趣味に打ち込むことは勉強ばかりの単調な毎日にスパイスっていうかなんて言うか、

悪いことではないと思うんです。

でもね、やりすぎました。

  • ゲーム(80%)
  • 楽器演奏(20%)

この2つで1日2時間潰したりとか(゜-゜)

でも、十分遊んだので明日からは変われるはずなんだ。

毎日30分以内に止めようと思います。

 

2.仕事がんばりすぎた

仕事なら仕方ない?

仕事があっても細切れ時間で問題といたり出来るでしょう~!?

って感じですが、仕事がんばりすぎました。

休憩取らずにぶっ続けで6時間とか、

在宅ワークで自由に休憩取れる環境なのに6時間ぶっ続け!みたいな。

おまけに、朝と夜ぐちゃぐちゃになったりして・・・

いつ勉強したら良いの?

年末には起きてる時間ほとんど仕事みたいな状態になってる時期もありました。

仕事する時間も決めないとね。

 

3.体調を崩した

2に関連するかもですが、まぁそういう不規則な生活をした結果体調を崩しました。

朝起きれないとか食べ物も適当になるとか。

1月の健康診断でバッチリ不摂生がバレる結果に(汗)

どげんかせんといかん!というわけで

生活リズムも整えつつ、勉強&仕事&家事を両立させなくては(゜-゜)

 

4.不安要素に負けてしまった

1~3の結果、勉強時間が取りづらくなり、「勉強してる人に追い越されすぎて追いつける気がしない」という気持ちになりました。

どんなに勉強頑張っても溜まっていく教材、こなせないスケジュール、消化しきれてない社労士24、重たいよ、無理だよー(´;ω;`)ブワッ

と思ってしまって、不安で勉強に手がつけられなくなってしまいました。

さらに、「社労士取らなくてもお金を稼ぐことができてる現状」でいいじゃないか。

なんて思ってしまったのです。

こいつはいけません。

 

どうやってモチベーションを回復させたのか!?

「回復させる」というつもりではなかったのですが

心の中にはずっと「勉強しなきゃ、お金もったいないし」みたいなのがありました。

ある日ふと色んな事が頭にうかんできました。

「お金がもったいないから勉強するのか?」

「社労士になりたい理由は何だったのか?」

「社労士にならないとずっと気分的にもこのままだぞ」

「社労士とって一人でも自分みたいに会社から泣かされる人を減らしたいんじゃなかったのか」

「今はお仕事もらえてるけど、このおこぼれもらうビジネスは長続きしないぞ」

「社労士になったからって何がかわるっていうんだ!仕事なんてないよ!」

「今はエネルギーがないんだ。頑張るエネルギーが(´・ω・`)」

「じゃあいつ頑張るの!?」

 

_(┐「ε:)_ ぼくは一体何を目指しているんだろう・・・

 

このままじゃ、ぼくはだめになってしまう。

このままじゃ、ぼくは、ぼくをアオムシにした魔法使いが喜ぶようなじんせいを送ってしまう。

 

なんかよくわからないけど、このままじゃだめだ!っていう結論に至りまして

「もいちど、頑張らなきゃ!」

と、

労基の択一トレーニングを開いて解き始めてみたんです。

 

_人人人人人人_
> 楽しい! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

7月、8月、ツイッター仲間たちと頑張った思い出なども蘇ります。

また頑張ろう。

頑張れると思います。

 

どういうふうにがんばる?

これは・・・・

リスケをします。

ゴールから逆算します。

だいぶ時間が減ってしまったので、やることは

  • 問題演習→分からなかったところのテキスト読み
  • 通しでテキスト読み
  • 社労士24

こんな感じかな。

 

一日の勉強する時間を決めます。

個人事業主なので、時間割決めちゃいます。

その時間以外は「やらない!」

問題が残っていても、「時間」を優先して次に回すようにしたい。

時間の使い方もきちんと身につけて、やっていこう(゜-゜)

 

まずは2月まで。

4月からは生活スタイルが変わるのでそれに合わせてちょっと変えていこうと思います。

 

がんばるぞー

お仕事の忙しさと勉強と

最近ろくに勉強できてない(゜-゜)
ちょっぴり時間の使い方について悩み中のあおむしです。

 

個人事業主はじめたばっかりで、今とっても楽しい状態。

「くれる」お仕事、全部「えっ!?くれるの!?」な感じで軽率に請けちゃう。←駄目。

 

PDCAまわすぞーと思ったけど、回せた日があったか?

社労士取らなくても個人事業主としてやっていけないことはないし、

取ったからと言って利益が何倍にもなるってわけでもない。

でも、社労士なITエンジニアに憧れるんです。

社労士合格したい。


そんなわけで「最近ろくに勉強できてない」を解決する方法考えたんですが
短絡的な対策


【1日の一番最初に勉強する!】

やってみようと思います。


いや、ホントはちゃんと時間取って考えなきゃなんだけど・・・。

問題は仕事の仕方とか計画の建て方とかにもある気がするんだけどもう眠いので明日明日!